業務効率化の為のBIツール
業務改善の成功事例業務改善の成功事例

導入前に要検討!アウトソーシングオンプレミスとクラウドの特徴と違いを解説

f:id:urj:20161221121753j:plain

最近はビジネスのあらゆる場面で、情報をクラウド保管することが主流になってきましたが、クラウド型サービスが登場するまでは「オンプレミス」と言って、サーバーなどを自前で用意し、全てのデータを自社内のネットワークで管理していました。しかし、オンプレミスは大きな初期コストがかかり、また、対応の柔軟性のなさから近年は導入をやや避けられる傾向にあります。

それでも全ての面においてクラウド型が勝っているわけではありません。この2つの特徴をしっかり把握し、自社により適したサービスを選択する必要があると言えるでしょう。この記事ではオンプレミスとクラウドのそれぞれの特徴や違いを解説していきます。

続きを読む

紙のタイムカードからWeb打刻にシフト!クラウド勤怠管理システム3選

f:id:urj:20161221121421j:plain

適切な勤怠管理は会社経営においてとても重要なものです。多くの労働問題が言及されている昨今、サービス残業や違法な労働時間に対する世間の風当たりはますます強くなっていますし、一度ブラック企業認定でもされれば経営に大きな影響がでるでしょう。健全な勤怠管理はコンプライアンス遵守のためにも必ず必要です。

また、従来の勤怠管理システム、つまり紙のタイムカードなどは最新のクラウド型のものに比べてあらゆるコストがかかります。月末にデータを集計するための人件費や紙代がその代表例です。しかし、クラウド型勤怠管理システムならこれらの問題をまとめて解決することができます。

今回はクラウド型勤怠管理システムのメリット・デメリットについて解説し、加えておすすめの管理システムもご紹介します。

続きを読む

自社で開発するより効率的!ビジネスを加速させるAPI6選

f:id:urj:20161221120453j:plain

自社で何か新しいプログラムを開発する際、ぜひ利用したいのが「API」です。APIとはあるプログラムの一部の機能をweb上に公開し、他のプログラムとの共有を可能にしたものをいいます。つまり、これから開発しようと考えているプログラムの機能のうち、すでにAPIとして公開されているものについては、それを利用することで一から開発する手間をはぶくことができるのです。

現在、民間サービスのAPIだけでなく、公共機関や関連サービスについてのAPIも数多く公開されてきています。きっと自社のプログラムの目的に合ったAPIを見つけることができるでしょう。この記事では数多くあるAPIの中から代表的なAPIを6つご紹介します。

続きを読む

「全員経営」を実現するBIツールを選ぶために知るべきたったひとつのポイント

ICTを用いた経営改善や業務効率化に関心のあるビジネスパーソンならば、一度はBIツールという言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

BIとはビジネスインテリジェンス(Business Intelligence)の略で、日々の企業活動で蓄積されていく情報を集計・分析し、単なる情報(Information)ではなく知恵(Intelligence)として経営や業務に活用しようという手法を指します。

いわゆるKKD経営、ボードメンバーの勘・経験・度胸に依存した経営から脱却し、客観的な数値に基づく判断を下していきたいのであれば欠かすことのできないものといってもよいでしょう。

しかし、一口に「日々の企業活動で蓄積されていく情報」といっても無数に存在します。売上、在庫、財務、生産状況、営業担当者の稼働状況から問い合わせ数まで…何十種、何百種にも及ぶ情報を、人間の手で集計・加工するのは並大抵のことではありません。これを人間にやらせたら、担当者は間違いなく消耗しきってしまいます。

そんな疲れ果てた現場のニーズから生まれたのがBIツールなのです。

Business Intelligence

続きを読む

情報があっても活用しなければ意味がない!参考にしたいビッグデータ活用事例3選

f:id:urj:20161121111759j:plain

ビッグデータという言葉を聞いたことがあるでしょうか?最近はあらゆるもののデジタル化が進んでおり、利用履歴や購入履歴をデータとして残せるようになりました。また、膨大な量のデータの蓄積も可能になり、この情報群をビッグデータと呼んでいます。

続きを読む

Webマーケティングとデジタルマーケティングは似て非なるもの!違いをわかりやすく解説

f:id:urj:20161121111535j:plain

Webマーケティングとデジタルマーケティングは、詳細を知らない人には同じものだと混同されてしまいがちです。しかし、名称こそ似ているものの、この2つははっきり違うものだと定義され、異なる性質を持っており、その活用方法も別々でした。ところが、近年ではその垣根がなくなりつつあり、その違いは不明瞭なものになってきています。

続きを読む

【2016-2017年】知らないと乗り遅れる!Webマーケティングのトレンド5個

f:id:urj:20161121111331j:plain

ネット技術の発展によって、ネットに関する様々なニーズが生まれ、またそれに追いつくように多くの市場が生み出されてきました。今やリアルの市場だけで勝負するのは時代遅れと言ってもいいでしょう。

ネット上のブームやトレンドは移り変わりが非常に早いため、いち早く次の波を察知し、上手く乗りこなすことがネットを用いた事業の成功には欠かせません。

続きを読む